7/19(土)、青森県DX推進課(受託運営:NPO法人あおもりIT活用サポートセンター)の主催イベント
‘青森気になるデジタル勢交流会#交流しようぜ2025’が開催されました。
当社の取締役 松島がパネリストとして参加しました。
当社の青森県における事業展開や今後の展望、課題について発表しました。

パネリストとして発表する松島
今回が10回目の開催となる交流会。今期10期目を迎えた当社との縁を感じます。
会場では、県内のIT技術の活用状況、Iターン/Uターンをはじめとする移住環境や支援制度、
ビジネス環境などを中心に、活発な意見が交わされました。

休日とあってラフな装いながら、質問者の方に真剣に耳を傾ける松島
登壇者3名と司会の方によるクロストーク、青森県移住支援制度、テレワーク体験事業紹介のあとは、
りんごジュースで乾杯!自由交流セッションに移ります。

青森県産リンゴを使用した金と銀のリンゴジュース。甘味と酸味のバランスが絶妙です。
自由交流セッションでは、あちらこちらで小さな輪ができて活発な交流がみられました。
実際に、県外から移住を遂げた方の体験談に耳を傾ける方、青森と東京の生活環境の
違いを語り合う方々、思い思いに交流を楽しんでいる様子が見られました。

交流を楽しむ参加者の方々

交流を楽しむ参加者の方々
当社が青森に事務所を開設して、はや3年。
これからも地元の皆様のお力を借りながら、青森県のIT推進、雇用創出、地域の発展にむけた取り組みに邁進していきたいと思います。
「NPO法人あおもりIT活用サポートセンター」のホームページは、こちらからご覧いただけます。
NPO法人あおもりIT活用サポートセンター
「青森気になるデジタル勢交流会#交流しようぜ2025」の概要は以下のページからご覧いただけます。
首都圏在住のデジタル属性な青森ファン向け交流会 「#交流しようぜ2025」 | NPO法人あおもりIT活用サポートセンター(AOIT)
「デジタル人財交流会(青森県DX推進課)」の事業全体のホームページは、こちらからご覧いただけます。
デジタル人財交流会及びテレワーク体験モニターを実施します!