対象システムのテスト目的と必要条件、テストインプットデータの整理、テストプロセス、期待値とエビデンス集積方法の明確化を、テストケース作成へ結びつくプロセスとして行います。
外すことのできない重要な機能やユースケースなどをお伺いし、制約条件内で考えうるテスト設計手法と確認の方法でテスト設計仕様書を作成します。
単体テスト/結合テスト/総合テスト/性能テスト/セキュリティテスト
機能正常系・異常系、機能連携正常系・異常系、ユースケース正常フロー・異常フロー
ツール選定~テスト実現方法の手続き
チェックポイントの確認
GENZではテスト工程に関わる課題を解決する方法としていくつかのテスト技法を用いています。また各テスト工程に応じて、テスト観点を整理する事によりテスト効率向上及び抜け漏れの防止に努めています。
GENZでプロジェクトにニーズに合わせて行ってきたテストアプローチを下記に掲げます。
全てが対象ではなく、新規性の高いもの複雑度の高いものを抽出して行う。
これは、システムの設計の初期段階で行う場合と、構築後にチューニング目的で行われることがある。
データは、クレンジング後のテストデータ、本番マスクデータ、移行データ、本番データのいずれかを計画し、テストを実施する。
バッチ処理も本番同様に動作し、運用も含めて確認を行い、バッチの特にエラーハンドリングの確認、バッチが流れなかった時の確認を行う。
また日次処理が連続ではなかった場合のような、本来連続と思われる処理がメンテナンスなどで、歯抜けになった状態の確認も含まれる。
エラーログの内容など、ある程度このテストまでに調整を行っておく。
テスト観点とテストケース作成
テスト観点は、実施するテスト工程により異なります。GENZではテスト工程及び対象となるテスト範囲からテスト観点を整理しテストケースを作成いたします。
テストケースは誰がやっても同じ結果が得られるように、わかりやすく記述する必要があります。テストケースが分かりにくかった場合、テスト実施者から仕様に対する確認が入ることが多くなり、結果としてテスト工程時間の増加につながってしまうからです。GENZではこれまでの豊富なテスト実績から、テスト工程時間を少なく済ませる創意工夫を行っています。
【テスト観点とテストケースの例】
テスト観点一覧のダウンロード
Webサイトのテストでどこを見ればいいかわからない、スマホでの購入・決済が問題なく行われるか不安…などどんな観点に注意してテストを行ったらよいか参考にしていただけます。
・テスト観点一覧[表示系]
・テスト観点一覧[スマホアプリ系]
・テスト観点一覧[Web系]
・テスト観点一覧[API系]