PMOの業務内容や将来性を徹底解説

近年プロジェクトを成功に導くための役割として、PMOの需要は高まっています。しかし「PMOは大変だからやめた方が良い」と聞いたことがある方も多いでしょう。プロジェクトの成功に関わる重要な仕事であるにも関わらず、なぜそのようにいわれているのでしょうか。
今回はPMOの業務内容や、やめた方が良いといわれる理由、将来性について解説します。

PMOとは

「PMO」とは、プロジェクトマネジメントオフィスの略であり、組織内における個々のプロジェクトマネジメントの支援を横断的に行う組織・部門やそこに所属する人のことを指します。

PMOは役割によって、「PMOエキスパート」、「PMOマネージャー」、「PMOアドミニストレーター」の3つの職種に分類できます。プロジェクト成功のために、プロジェクトマネジメントの支援を行うということは全ての職種で共通ですが、職種によって具体的な業務内容が異なります。

PMOの業務内容

PMOの業務内容は、組織の抱える問題やプロジェクトの内容によって異なります。
今回は職種別に具体的な業務内容について解説します。

■PMOエキスパートの業務内容
プロジェクトマネジャーの右腕としてプロジェクトの方向性の検討、重要課題の解決支援、経営層向け報告資料の作成などを行う高度な役割です。

一般的な業務内容は以下の通りです。

  • プロジェクトマネジャーの右腕としてのアドバイス
  • プロジェクト方向性の検討
  • プロジェクトの重要課題解決支援
  • 経営層向け報告資料の作成
  • PMOマネジャーへの管理監督

■PMOマネージャーの業務内容
PMOマネージャーは、PMOという組織に対してマネジメント業務全般を行う役割です。

一般的な業務は以下の通りです。

  • PMO組織戦略および計画の策定
  • 必要な情報の定義、情報収集手法の確立・社内定着
  • PMOメンバーの勤務状況管理・教育
  • プロジェクト環境やルールの維持・管理・定着化
  • 社内プロジェクト管理等に使用するツールの開発・改善・標準化
  • プロジェクト利害関係者についてのニーズ収集・分析

■PMOアドミニストレーターの業務内容
PMOアドミニストレーターは、プロジェクトに関連する社内プロセスを円滑に進めるための業務を行う役割です。

一般的な業務は以下の通りです。

  • プロジェクトデータの収集・更新
  • プロジェクト情報の共有・展開・リマインド
  • 会議のコーディネート
  • 書類作成・管理のサポート

参考:日本PMO協会 PMOとは? -日本PMO協会|NPMO

PMOの業務内容

PMOとPMの違い

PMOとPM(プロジェクトマネージャー)はどちらもプロジェクトを管理し、成功に導くことが求められる職種であるため、しばしば混同されます。実際にはPMOとPMには下記のような違いがあります。

PMOPM
役割プロジェクトに関する社内プロセスの実行や、
業務プロセスの改善・標準化によって
効率的にプロジェクトが進められるようにする。
プロジェクトの目的設定からチーム結成、
管理までをプロジェクトの中心に立って
実行する。
業務内容・プロジェクトマネジメント標準
(資料テンプレート、社内プロセス等)
の構築・設計
・プロジェクトの品質管理、改善
・プロジェクト実行によって
得られたノウハウの蓄積
・プロジェクト計画の策定
・進捗・リソース・コスト等の管理
・クライアントとのコミュニケーション

PMがプロジェクト期間内にプロジェクトに直接的に関わる業務を行うのに対して、PMOはプロジェクトの準備期間や完了後の期間も含めて、プロジェクトに間接的に関わる業務を行います。PMOがプロジェクトを実行する上での枠組み作成などのプロジェクトを円滑に行うためのサポートを行い、PMが実際にプロジェクトを牽引するといった役割分担がされています。PMOは業務の性質から、複数のプロジェクトを横断してサポートする場合もあります。

PMOとPMの違い

PMOは大変でやめた方が良いといわれる理由

PMOは大変でやめた方が良いといわれる理由は主に下記3点です。

■PMOが必要とされるプロジェクトは難易度が高い。
PMOが特に必要とされるのは、PMだけではプロジェクトを管理しきれないような大規模で難易度の高いプロジェクトです。このようなプロジェクトでは関係者・関係組織の数が多く、プロジェクトの方針変更などの計画外のタスクも頻発します。このような突発的なタスクへの対応・管理を行うPMOは、業務量が多くなってしまい大変であるといわれています。

■PMOの役割が明確でないと本来の業務ができない。
PMOは本来プロジェクトマネジメントの支援を行う職種ですが、組織によってはその役割を十分に理解しないまま導入する場合があります。その結果、本来担うべきでない業務まで任せられて過度な責任を与えられたり、逆に雑務ばかりを任せられて本来の役割を遂行できない場合があります。このような場合にはPMOの専門性を活かすことができないため、やりがいを感じにくくなってしまいます。

■成果が目に見えにくい。
PMOはプロジェクトの円滑な進行をサポートする裏方的な職種であるため、成果が目に見えにくいです。プロジェクトそのものの進行はPMを中心に行われるため、プロジェクトが成功したとしても周囲にPMOの成果は伝わりにくく評価されづらいといえます。必要な職種ではありますが、その重要性や成果が伝わりにくいため職種特有の大変さがあるといわれています。

PMOとして働くメリット

PMOの仕事は大変ではありますが、その分メリットも多々あります。
PMOとして働くことによる主なメリットは下記4点です。

■お客様から感謝される
PMOとして参画するプロジェクトは多くの場合、高難易度のプロジェクトです。お客様やその他のステークホルダーと一緒にプロジェクトをやり遂げた際には大きな達成感を得るとともにお客様からも最大限の感謝に言葉を頂けます。

■プロジェクトマネジメントの専門的なスキルを身につけることができる
PMOとして働くことで、プロジェクトマネジメントの専門的なスキルを修得することができます。業務としてプロジェクトの枠組みの作成やプロセスの改善、プロジェクト全体の管理などを行うため、別のプロジェクトでも活かすことができるようなスキルを身につけることができます。得たスキルを昇進や独立などのキャリアアップに活かすこともできます。

■難易度の高いプロジェクトに挑戦できる
やめた方が良い理由にプロジェクトの難易度が高いことを上げましたが、裏を返せば難易度の高いプロジェクトに挑戦できるともいえます。大規模なプロジェクト全体の円滑な進行に貢献することができるためやりがいを感じやすく、困難なプロジェクトを成功に導くことができれば、大きな達成感を得ることができます。

■将来性がある
PMOはプロジェクトの高度化・複雑化によって近年、特に需要が増加している職種です。PMOとして働き、プロジェクトマネジメントへの支援の経験を積んでおくことは、将来的に必要とされる人材となることにつながります。
PMOの将来性については次章で詳しく解説します。

PMOとして働くメリット

PMOの将来性

PMOは今後需要が拡大すると考えられる将来性がある職種です。
近年DXの推進やシステム開発など難易度の高いプロジェクトが増加傾向にあり、PMOの需要も増加していくといえます。さらに現在IT業界全体の人材が不足しており、今後もその傾向が続くと考えられていることから、特にIT系のプロジェクトにおける需要は増加し続けるといえます。またPMOは大変でやめた方が良いといわれることもしばしばあるため、PMOを目指す人は需要に対して少なく、希少性が高い職種です。以上のように、PMOの需要は今後も増加する見込みであり、希少性も高いことから、PMOは将来性のある職種といえます。

PMOの将来性

2019年3月 IT 人材需給に関する調査 (経済産業省委託 みずほ情報総研株式会社実施)より引用

まとめ

「PMO」とは、プロジェクトマネジメントの支援を横断的に行う組織・部門やそこに所属する人のことを指します。PMOの仕事は大変と感じられる点もありますが、有益なスキルが得られる点や、今後需要の増加が見込まれ将来性がある職種である点などのメリットも多数あります。難易度の高い仕事に挑戦し達成感を得たい方や、将来性のある職業につきたい方におすすめの職種です。

株式会社GENZでは、品質コンサルティング事業の立ち上げに伴い、PMOを含む幅広いポジションでプロジェクトメンバーを募集しています。テスト専門会社の新規事業のスタートメンバーとして、アーリーステージから事業に関わることができます。この記事を読んでPMOに興味を持った方、私たちGENZと共にお客様の製品・サービスの品質改善プロジェクトに取り組みませんか。

詳しい採用情報はこちら

お問い合わせ