iRidge interview

(写真左より、内田様、GENZ社 執行役員 片本、水谷様、冨吉様)

【会社名】株式会社アイリッジ
【対象市場】小売り/流通、鉄道、金融
【インタビュイー】アプリビジネス事業本部 ビジネスパートナー部 アライアンス戦略グループ
 グループ長 内田 智英 様
 副グループ長 冨吉 辰美 様
ビジネスプロデュース本部 プロデュース部
 アシスタントプロデューサー 水谷 江里 様
【採用サービス】PMO(*1)、UAT(*2)、脆弱性診断
【URL】https://iridge.jp/

(*1) PMO…Project Management Officeの略。プロジェクト管理支援。
(*2) UAT…User Acceptance Testの略。受入れテスト。

今回は、OMO(*3)領域のリーディングカンパニーである株式会社アイリッジ(以下、『アイリッジ』と記載)の内田様、冨吉様、水谷様にお話を伺いました。

アイリッジ社は、小売り/流通、鉄道、金融業界のお客様を中心に、リテールテック、MaaS(*4)、フィンテック事業などを幅広く展開されています。

(*3) OMO…Online Merges with Offlineの略。ネットとリアルを融合したマーケティング。
(*4) MaaS…Mobility as a Serviceの略。マース。自家用車以外の全ての交通手段による移動をシームレスにつなぐサービス。

まず改めまして、アイリッジの事業内容、対象業種、グループ会社の取組みを紹介頂きました。

O2O(*5)、OMO領域のリーディングカンパニーとしてビジネスを展開しています。
小売り/流通、鉄道、金融業界を中心に、開発から運用まで、幅広くアプリ事業を支援します。

(*5) O2O…Online to Offlineの略。オーツーオー。オンラインで得た情報を活用し、実店舗での購買につなげる。

iRidge interview

内田様

我々はずっと、O2O、OMOという領域でビジネスを展開しています。
主に、小売り/流通、鉄道、金融業界のお客様を中心に、アプリ関連サービスを幅広く提供しています。

小売業界では、大手企業様向けを中心にアプリ開発を行うだけでなく、開発したアプリを使ってビジネスをスケールするところも伴走しています。
鉄道業界では、リアルタイムで運行状況を把握できるアプリや、MaaSアプリ開発をお手伝いしています。

金融業界においては、メガバンクや地方銀行各行、信用金庫を含む、全国70以上のお客様と取引頂いています。
金融機関の場合、アプリ開発自体は大手SIerが手掛けているケースが多く、当社のプロダクトは組み込みで使用頂きます。
機能としては、アプリユーザー向けプッシュ通知など、主にコミュニケーションに関わる部分を担っています。

iRidge interview

内田様

グループ全体としては、Qoil(コイル)(*6)が、アプリ領域によらず、ブランディングやプロモーションを幅広くお手伝いしています。フィノバレー(*7)は、「デジタル地域通貨プラットフォーム」を全国の自治体や金融機関に提供するビジネスを展開しています。

それ以外では、アプリ領域においては開発にとどまらず、リリース後のユーザー獲得戦略やアクティブ化するための仕掛けも手掛けます。企画段階から参画するケースもあります。

アプリ領域以外では、統合マーケティング支援サービスを展開しています。幅広いクライアント企業のビジネス戦略策定から、ビジネスの成長までをお手伝いします。

(*6)株式会社Qoil: https://www.qoil.co.jp/

(*7)株式会社フィノバレー:https://finnovalley.jp/

MAU(*9)1億ユーザーを超えるアプリ向けプロダクトのメインが「APPBOX(アップボックス)」(*8)
有用なアプリ開発に欠かせないプロダクトです。

アプリ領域では、「APPBOX(アップボックス)」というプロダクトを幅広く展開しています。 アプリ開発やマーケティング施策に必要なモジュール群を提供しており、ゼロからのアプリ開発はもちろん、既存アプリに組み込む使い方も可能です。 GENZ社は、この分野のパートナーでもあるので、一緒にビジネスを大きくしていきたいです。「APPBOX」の前身のサービスも含めた組み込みアプリのMAUは、2025年3月末現在で1億ユーザーを超えるまでに成長しています。

(*8) APPBOX:https://iridge.jp/service/appbox/

(*9) MAU…Monthly Active Usersの略。エムエーユー。1ヵ月間にアプリやWebサービスを利用したユーザーの実人数。

今回、GENZ社と取引を開始した経緯や採用の決め手について教えて頂きました。

そもそもの出会いは、日本生命首都圏財務部門の方のご紹介がきっかけでした。

冨吉様

 担当プロジェクト:某金融機関様向け決済アプリ
 GENZ社のサービス:PMO(プロジェクト管理支援)、UAT(受入れテスト)

iRidge interview

冨吉様

ある金融機関様に「APPBOX」を提案する過程で、アイリッジグループで提供できるサービスについてもご紹介の機会を頂きました。
その中で、決済アプリの開発進行中のプロジェクトにおいて、テスト領域の支援が可能かという打診がありました。
当社は、決済系アプリ制作においては豊富な実績がありますが、テスト工程のみを支援するためのリソースの余裕がありませんでした。
そんな折、前述のご紹介で知り合ったGENZ社に、お声掛けしたことがきっかけです。
御社のご提案内容が金融機関様から高い評価を頂けて、プロジェクトに参画頂くことになりました。

水谷様

 担当プロジェクト:某アパレル企業様が運営する公式通販サイト
 GENZ社のサービス:脆弱性診断

iRidge interview

水谷様

アパレル関連のお客様への提案でお世話になりました。
私が過去にセキュリティ関連の提案営業経験があったこともあり、今回お客様からセキュリティ強化に関する相談を頂きました。

全体スケジュールは、同社の事業計画の予定もあり、かなりタイトでした。
そんな中、相談を受けた翌週には、御社が同社の大阪本社に同行して下さいました。

提案内容もとても良かったです。特に、診断完了後1年間の無償再診断サービスにお客様が好感を持たれました。対応も迅速で、サポートも手厚く、タイトなスケジュールにも柔軟に対応下さる姿勢。サービス品質全体への評価が採用の決め手になったと思います。
診断対象がネイティブアプリからWEBまで、全領域を網羅している点も高評価のポイントだと感じます。

実際に、GENZのサービスを利用頂いた所感を伺いました。

テスト実施提案にとどまらず、アプリやソフトウエアの品質向上の実現、そのための体制構築といった全体のフレームからもアプローチ頂けました。

iRidge interview

冨吉様

ソフトウエアテストの領域を、安心してお任せできている点が良いです。
今回は特に、決済系アプリのポイント関連機能についても指摘を頂けました。
実績と知見、サービスに対する姿勢も含めて、お客様からも高い評価を頂けていると思います。

水谷様

今回はアパレル企業様への脆弱診断提案でしたが、御社は提供サービス範囲が広く、多岐にわたる業界での実績も豊富なので、他の業界の企業様にも提案していけたらと思っています。

内田様

提案段階から一緒に動いていただけた点が非常によかったです。
特に、テスト実施提案にとどまらず、アプリやソフトウエアの品質向上の実現、そのための体制構築といった全体のフレームからもアプローチ頂けました。
必ずしも我々が開発しているアプリに限定せず、今後も一緒に、幅広な提案をしていけるのではないかと思っています。

今後のGENZ社への期待や課題について伺いました。

テストに関しては、開発から運用フェーズまで工程全体に共同提案範囲を広げていきたいです。
セキュリティ分野では、両社のシナジーを活かしたセキュリティ体制支援に取り組みたいです。

冨吉様

今後は、開発や運用フェーズにおけるテストも、一緒に提案していきたいという思いがあります。
どちらも、まだ十分に提案しきれていない領域かと思います。
工程全体にテストを広げていくイメージでしょうか。アイリッジグループとしても対応できる領域が広がっているので、そちらにも展開していけたらと思います。

水谷様

今後の展望として、常駐サービスによるセキュリティ体制支援を提案したいとの想いがあります。
お客様の情報システム部門の現状として、少人数で多くの業務を担当されていることは少なくありません。
まだ具体的なイメージは描けていませんが、当社と御社のシナジーを組み合わせて付加価値を出すような提案ができればいいと思います。

内田様

課題については、体制やリソースでしょうか。
現状は、頼れる技術者の方の全面支援により、高パフォーマンスを出して頂けていますが、今後案件が増えてきた際、属人的な対応には限界があります。
会社全体の体制やリソースは気になるところではあります。どこの会社でも同じだと思いますが。

iRidge interview

【取材後記】

「広報部門からは怒られたんだけど」と茶目っ気たっぷりに、非公式で制作されたというアイリッジTシャツを着用して取材に臨んで下さった内田様。
当社と出会う直前に制作されたTシャツだそうです。
アイリッジ社と当社を結びつけてくれた‘赤い糸’ならぬ、‘赤いTシャツ’に、感謝の念を禁じえません。
高い専門性に、遊び心とウイットのスパイスを掛け合わせて、多くの魅力的なサービスを市場に送り出しているアイリッジ社。今後も幅広い分野でご一緒できればと思います。

取材にご協力いただいた企業様

iRidge logo
【会社名】株式会社アイリッジ
【対象市場】小売り/流通、鉄道、金融
【URL】https://iridge.jp/

GENZでは、機能テスト、脆弱性診断、負荷テストなど
ソフトウェアテストを中心に様々なサービスをご提供しています。
お見積もりは無料です。どんなことでもお気軽にご相談ください。

お問い合わせはこちら