品質管理コンサルティング

QUALITY MANAGEMENT CONSULTING

hino
金融

日野 江司

マネージャー

工学部卒。通信工学専攻。システムエンジニア出身。
証券会社のシステム部員として、設計・開発・テスト・運用を担当。
発注者側として、個別システムにおけるNISA、インボイス等の法定対応案件のPMを経験。
2024年より現職。JSTQB FL取得。一種外務員資格保有。
コンサルティングチーム1を統括。

sato
防衛 宇宙 エネルギー 観光

佐藤 陽子

マネージャー

工学部卒。通信工学専攻。
防衛、宇宙、再生可能エネルギー、観光などの分野でシステムライフサイクルの全フェーズを20年超にわたり担当。
2024年より現職。JSTQB FL取得。
情報セキュリティマネジメント(SG)、基本情報技術者(FE)ORACLE MASTER Goldを保有。
コンサルティングチーム2を統括。

kawaguchi
金融 流通・小売 グローバル

川口 拓郎

カナダで日本語講師経験を有する日英バイリンガル。
サーバーエンジニアとしてキャリアをスタート。
帰国後は、日米拠点のインターネット事業会社にてサービス統括業務やPMOに従事。
2024年より現職。JSTQB FL取得。

yoshimi
自動車

吉見 浩之

車載系システムのテスト・品質評価業務を中心に、数多くの開発プロジェクトに参画。ナビゲーション、カメラモニタリングシステム、テレマティクス、モビリティサービスなど、幅広い分野でQA業務および開発支援業務を経験。
2024年より現職。JSTQB FL取得。
長年にわたる車載系システムのQA経験に加え、ソフトウェアテストに関する体系的な知識を習得。
常に正確性と安全性を重視した品質向上の実現に貢献。

ozawa
ERP 医療

小澤 敦子

業務用システム開発会社にて、基幹業務ソフトの設計・開発・保守業務に従事。
現職では、医療機器のIEC規格に準拠した開発プロセスの構築、当該プロセスの導入/定着支援を顧客に伴走しながら実施。
2024年より現職。JSTQB FL取得。日商簿記検定2級合格。

sonounameto
流通・小売 製造 エネルギー グローバル

ソヌメト アノ

ブリッジエンジニアとして、テスト設計・実施を中心としたQA業務に従事。
大手グローバルフードチェーンの管理システムの運用、フランス製3D CADソフトCATIA V5の運用改善プロジェクトなどを経験。
2024年より現職。グローバル案件のファシリテートに強み。
対応言語:フランス語、英語、日本語

nishimura
IT グローバル

西村 奈緒

ITコンサルティング会社にて、インフラエンジニアとして従事。Azure Virtual Desktop環境構築、アカウント作成自動化システム導入プロジェクトにて、テスト設計・実施を含むプロジェクトマネジメントを経験。
2024年より現職。JSTQB FL取得。
CCNA、ITIL Foundation、Azure認定資格多数(AZ-305、AZ-800、AZ-700 など)保有。TOEIC900点。
対応言語:日本語、英語

takimoto
人材 IT

瀧本 萌絵

ITサービス会社にてQAエンジニアからキャリアをスタート。
人材管理システム、大手通信企業のフロントシステムなどのテスト設計・実施をメインに担当。
ウォーターフォール、アジャイル開発案件のUser Acceptance Test(UAT)経験あり。
現職では、人材業界を中心にプロジェクト管理に従事。
2024年より現職。JSTQB FL取得。

GENZコンサルティングサービスの特徴

高い専門性

①高い専門性

プロジェクトマネジメントにとどまらず、フロントエンド/バックエンド技術、
プロセス構築からシステムのリリースまで、支援可能なプロフェッショナル集団。

幅広い業種に対応

②幅広い業種に対応

業界特有の専門知識が求められる分野からB to Cの感性が求められる業界まで、
対応可能なスキルセットと実務経験を有したメンバーが対応。

ワンストップ対応

③開発からテストまでワンストップで対応

開発の上流工程から下流工程まで、経験豊富なメンバーが、要望に沿った最適な支援を提供。

多言語対応

④多言語対応

日本語以外に、英語、中国語、フランス語に堪能なメンバーがプロジェクトをリード。
ブリッジエンジニアリング、ファシリテート、プロジェクト管理を支援。

これまでのノウハウを生かし品質向上に向けたご提案をいたします

「テストを行っているが品質が向上しない」「効率の良いテストを行いたいがどのようにすればよいかわからない」といったお悩みはございませんでしょうか? GENZではそうしたお悩みを解決するためテストコンサルティングサービスをご用意しております。各プロジェクトに適したテスト規模や、環境や業務形態に合わせた効率のよいテストなど、これまでのノウハウを生かし品質向上に向けたご提案をいたします。

「テスト工程をきちんとすることでコスト削減を行いたい」

開発の効率化が進み、工数は年々減っているが、テスト工数は増加し続けているなど、昨今のプロジェクト運営状況から上記のような声がよく聞かれます。 テスト工数の増大で開発予算に占めるテスト工程の割合も大きくなってきており、効率的で高品質なテストがコスト削減のポイントになるのに対して、ここ10年の花形は開発の効率化で、テストは二の次といった風潮もあり、アプリケーションの開発において専任のテスト担当を置いている企業様は少ないという状況です。「テスト工数を効率化するための体制づくりをしたい」等、お客様の様々なご要望について、弊社ならではの強みを生かし、ご提案し問題解決します。

品質管理コンサルティング

品質管理コンサルティング サービス例

株式会社タカギセイコー様
ITコンサル 医療系サービス

提案自体のQCD。その総合評価において、
GENZ社が一番でした。

株式会社タカギセイコー 様

【テスト分析】お客様が行われているテストを分析し、改善点や処方箋をご提案いたします。現状を把握することで、考慮されていない点や見落としている点などを発見することができます。

【不具合分析】分析結果を元に必要なテストを選択し、傾向に基づいたテストのご提案をいたします。

【テスト工程の課題分析と改善】組織が抱える個々の問題を解決することも大事ですが、全体を考慮して中核問題を改善するなど柔軟に解決方法をご提案いたします。

【コスト削減】テスト従業者への教育、テストツールの使用、実施時の効率化など、コストに纏わる部分についてご提案いたします。

  お問い合わせ