
日野 江司
マネージャー
工学部卒。通信工学専攻。システムエンジニア出身。
証券会社のシステム部員として、設計・開発・テスト・運用を担当。
発注者側として、個別システムにおけるNISA、インボイス等の法定対応案件のPMを経験。
2024年より現職。JSTQB FL取得。一種外務員資格保有。
コンサルティングチーム1を統括。

佐藤 陽子
マネージャー
工学部卒。通信工学専攻。
防衛、宇宙、再生可能エネルギー、観光などの分野でシステムライフサイクルの全フェーズを20年超にわたり担当。
2024年より現職。JSTQB FL取得。
情報セキュリティマネジメント(SG)、基本情報技術者(FE)ORACLE
MASTER Goldを保有。
コンサルティングチーム2を統括。

川口 拓郎
カナダで日本語講師経験を有する日英バイリンガル。
サーバーエンジニアとしてキャリアをスタート。
帰国後は、日米拠点のインターネット事業会社にてサービス統括業務やPMOに従事。
2024年より現職。JSTQB FL取得。

吉見 浩之
車載系システムのテスト・品質評価業務を中心に、数多くの開発プロジェクトに参画。ナビゲーション、カメラモニタリングシステム、テレマティクス、モビリティサービスなど、幅広い分野でQA業務および開発支援業務を経験。
2024年より現職。JSTQB FL取得。
長年にわたる車載系システムのQA経験に加え、ソフトウェアテストに関する体系的な知識を習得。
常に正確性と安全性を重視した品質向上の実現に貢献。

小澤 敦子
業務用システム開発会社にて、基幹業務ソフトの設計・開発・保守業務に従事。
現職では、医療機器のIEC規格に準拠した開発プロセスの構築、当該プロセスの導入/定着支援を顧客に伴走しながら実施。
2024年より現職。JSTQB FL取得。日商簿記検定2級合格。

ソヌメト アノ
ブリッジエンジニアとして、テスト設計・実施を中心としたQA業務に従事。
大手グローバルフードチェーンの管理システムの運用、フランス製3D
CADソフトCATIA V5の運用改善プロジェクトなどを経験。
2024年より現職。グローバル案件のファシリテートに強み。
対応言語:フランス語、英語、日本語

西村 奈緒
ITコンサルティング会社にて、インフラエンジニアとして従事。Azure Virtual Desktop環境構築、アカウント作成自動化システム導入プロジェクトにて、テスト設計・実施を含むプロジェクトマネジメントを経験。
2024年より現職。JSTQB FL取得。
CCNA、ITIL Foundation、Azure認定資格多数(AZ-305、AZ-800、AZ-700
など)保有。TOEIC900点。
対応言語:日本語、英語

瀧本 萌絵
ITサービス会社にてQAエンジニアからキャリアをスタート。
人材管理システム、大手通信企業のフロントシステムなどのテスト設計・実施をメインに担当。
ウォーターフォール、アジャイル開発案件のUser Acceptance
Test(UAT)経験あり。
現職では、人材業界を中心にプロジェクト管理に従事。
2024年より現職。JSTQB FL取得。