ーQAエンジニアは大変でやめた方が良い?QAエンジニアの業務内容や将来性を徹底解説ー
近年IT技術の発展によりエンジニアが対応する業務が多様化し、職種が細分化されていることをご存じでしょうか。システムエンジニアやセキュリティエンジニアなどさまざまな職種がありますが、近年ソフトウェアの品質保証が求められていることによって、QAエンジニアが特に注目されています。一方で「QAエンジニアは大変でやめた方が良い」という声を聞いたことがある方もいると思います。今回はQAエンジニアの業務内容や、やめた方が良いといわれる理由、将来性について解説します。
ーQAエンジニアとは
「QAエンジニア」とは、品質が充分な水準に達するように、品質に関するテストや作業支援を実施する職種のことです。「QA」は品質保証(Quality Assurance)の略であり、品質を評価・改善することを指します。品質保証に関連する職種は他にもQAコンサルタントやQAディレクターがありますが、QAエンジニアはテストの計画・実行、仕様把握やソフトウェア機能の修正など実際に手を動かす業務を担当することが多い職種です。
品質保証が必要な理由につきましては、こちらの記事をご参考ください。
【ゼロからわかるシステムテスト入門】ー品質保証、品質検証が必要な理由ー
品質コンサルタントの詳細につきましては、こちらの記事をご参考ください。
【これですべてがわかる!IT業務解説】ー品質コンサルタントに必要なこととはー
ーQAエンジニアの業務内容
QAエンジニアの業務内容は企業によって異なりますが、一般的には「テストの計画・実行」とテスト結果を踏まえた「改善案の立案」が主な業務です。
「テストの計画・実行」では、テスト対象となるソフトウェアに求められる品質の水準を定義したうえで、テストを設計し実行することで、品質がユーザーにとって充分であるかを確認します。
「改善案の立案」ではテスト結果を元に、どの部分をどのように改善すれば充分な品質に到達するかを考え、改善案を開発チームやクライアントに報告します。改善案の立案から実際の改善業務までを一括で担当する場合もあります。
ーQAエンジニアとテストエンジニアの違い
QAエンジニアとテストエンジニアはどちらもソフトウェアのテストに関連する業務を行う職種であるため、しばしば混同されます。実際にはQAエンジニアとテストエンジニアには下記のような違いがあります。
QAエンジニア | テストエンジニア | |
---|---|---|
役割 | ソフトウェアの品質を充分な水準まで向上させること。 | プログラムが不具合なく機能するかを確認すること。 |
業務内容 | ・ソフトウェアが充分な品質に達しているかを確認するテストの計画・実行 ・改善案の立案 | 開発の途中で、作成したプログラムが想定通りの動きをするかを確認するテストの実行 |
QAエンジニアがソフトウェア全体の品質に関するテストを行うのに対して、テストエンジニアはソフトウェアを構成する一部分であるプログラムに対するテストを行うため、テスト対象の範囲が異なります。またテストエンジニアが主にテストの実行のみを担うのに対して、QAエンジニアはテストの計画から改善案の立案までを担うため、業務の範囲も異なります。
(QAエンジニアが実施するテストを機能テストや非機能テスト、テストエンジニアが実施するテストを単体テストや結合テストと呼びます。)
単体テストや結合テストにつきましてはこちらをご参考ください。
【ゼロからわかるシステムテスト入門】ー単体テストと結合テストの違いー
ーQAエンジニアは大変でやめた方が良いといわれる理由
QAエンジニアは大変でやめた方が良いといわれる理由は主に下記4点です。
・単純作業の繰り返しが必要とされる場面があるため。
QAエンジニアの業務の中でも、テストの実行は単純作業の繰り返しとなる場合が多いです。品質を確保するために重要な工程ではあるのですが、単純作業の繰り返しではやりがいが感じにくいといえます。また品質保証の際にはさまざまな側面から品質を検証する必要があるため、作業量が多い傾向があります。単純作業を何度も繰り返す必要があるため、大変であるといわれています。
・厳しいテストスケジュールに対応する必要があるため。
QAエンジニアは開発の進行に合わせてテストを実施する必要があり、スケジュールが厳しくなる場合が多い傾向にあります。QAエンジニアに求められることはテストを実施することではなく、限られた時間の中で「品質を担保すること」であるため、優先度の低いテストは簡略化するなど柔軟な対応を求められます。短いスケジュールの中で業務を完了する必要があるため、大変であるといわれています。
・開発エンジニアと対立せざるを得ない場合があるため。
QAエンジニアは開発エンジニアと協力して、品質の高いソフトウェアをつくることを目指しますが、意見の相違や対立が生じる場合もあります。QAエンジニアが立案した改善案が、開発エンジニアの納得を得られない場合などには、品質向上のために納得してもらえる着地点を探す話し合いが必要になることもあります。より良いソフトウェアを創り出すために他のメンバーとの交渉が必要な場面もあるため、大変であるといわれています。
・裁量権が少ないと言われているため。
QAエンジニアは仕様が確定しているソフトウェアの品質を担保する職種であるため、他のエンジニアと比べて裁量権が少ない傾向にあります。自由にソフトウェアの仕様変更を行うことや独自の手段で仕事をすることを期待している場合には、業務の自由度が低くやりがいを感じにくいといえます。
ーQAエンジニアとして働くメリット
QAエンジニアの仕事は大変ではありますが、その分メリットも多々あります。
QAエンジニアとして働くことによる主なメリットは下記3点です。
・幅広いスキルを身につけることができる。
QAエンジニアとして働くことで、幅広いスキルを身につけることができます。品質保証やテストに関するスキルを筆頭として、実際に手を動かして作業する場面が多いため、プログラミングスキルなどのソフトウェア開発全般のスキルも身につけることができます。改善策を開発チームに納得してもらえるように説明する場面もあり、コミュニケーションスキルやチームマネジメントスキルも身につけることができます。身につけた幅広いスキルを活かして、QAコンサルタントやセキュリティエンジニア、Webエンジニアなどの多様なキャリアパスを選択することもできます。
・ユーザー目線に立ってソフトウェアの開発に携わることができる。
QAエンジニアの特徴として、ソフトウェアの開発に携わることができる職種の中でも、特にユーザー目線に立って業務に取り組むことができるという点があります。ユーザー体験の向上に直接貢献できるため、ソフトウェア開発に携わる職種の中では、ユーザーのために働くというやりがいを感じやすいです。ユーザーにより良いサービスを提供したいという考えが強い方にとってはやりがいを感じられる職種といえます。
・将来性がある。
近年ソフトウェアの使いやすさ(UI/UX)が重視される傾向にあるため、QAエンジニアは各企業の需要が増加している職種です。QAエンジニアとして働き、経験やスキルを身につけることは、今後多くのプロジェクトで活躍することができる人材になることにつながります。
QAエンジニアの将来性については次章で詳しく解説します。
ーQAエンジニアの将来性
QAエンジニアは今後需要が拡大すると考えられる将来性がある職種です。
現在ソフトウェアは世の中に数多く存在し、類似する機能を持つソフトウェアの中からユーザーが利用するものを選択しています。より多くのユーザーに選択してもらうために、機能面だけでなく、使いやすさなどの非機能面の品質を向上させることが重要となっています。そのためユーザー目線で非機能面の品質を担保することができるQAエンジニアの需要が増加しており、今後もその傾向は続くと考えられます。
また、近年テスト自動化ツールが普及しているため、テスト実行業務は自動化ツールに代替される可能性があります。しかし各ソフトウェアに対する適切なテスト設計やテスト結果を踏まえた改善案の提案などの業務は代替されないため、今後QAエンジニアにはテスト実行以外の業務がより求められるといえます。
ーまとめ
「QAエンジニア」とは、品質が充分な水準に達するように、品質に関するテストや作業支援を実施する職種のことです。QAエンジニアの仕事は大変と感じられる点もありますが、幅広いスキルを身につけることができる点や、今後も需要の増加が見込まれ将来性がある点などのメリットも多数あります。ユーザーにより良いサービスを提供したいという考えが強い方や、幅広いスキルを身につけたい方におすすめの職種です。
株式会社GENZでは、品質コンサルティング事業の立ち上げや青森支店のオープンに伴い、QAエンジニアを含む幅広いポジションでプロジェクトメンバーを募集しています。この記事を読んでQAエンジニアに興味を持った方、私たちGENZと共にお客様の製品・サービスの品質保証に取り組みませんか。